![]() 明日は前の会社のセンパイとご飯行きます。沖縄じゃなく...奄美料理ですけど... ![]() 2015/6月 石垣空港から竹富島まで。boatの待ち時間中に離島ターミナル内の食堂でマグロ丼とそばの定食を。 石垣は何気にマグロの水揚げが多いそうで..丼にもてんこ盛りです^^; オリオン生と定食で確か1500円位でした。 ![]() 竹富島の食堂たるりやさんでいただいた八重山もずくそば。普通に美味しい♬ ![]() 3泊お世話になったちいさな島宿cagoさんのお隣の食堂しだめー館さんでいただいたゴーヤチャンプル定食。 2晩はお宿の奥様手作りのディナーをいただいたのですが...写真にない他の食の記憶が既に無し! (...3晩目の夕食はしだめー館さんで3品take awayしてお宿でいただいたんだった。。) ![]() ■
[PR]
▲
by bunga5
| 2015-10-14 23:22
| 旅・その他
![]() 久々の@香港。 しかしお宿@諾士佛台に着いたのが夜で〜翌日お昼にはCO。到着後は1年半ぶりの香港の街パトロール。 爆買い餃子軍団は香港の街にも大挙押し寄せています。日本のマツキヨ、大阪のダイコク的なSasaや卓悦のshopが以前より増えておりました。 香港到着日は機内食いただいてたのでお腹も空いてないので夜飯食べず。。 最近食が細くなってて.. 無理せず緩〜い食生活を送っています。 翌日はもう午後には帰国。 お宿には朝食をいただけるレストランはありませんが、レセプション横のラウンジスペースではマフィンとかコーヒー等いただけます。とりあえずコーヒーだけいただいてお宿から歩いてすぐの厚福街へ。久々に香港ちっくなお粥が食べたかったので洪利粥店へ入店。 当日はお魚系がないってことで( ; ; ) お肉ミンチのお粥にしました。油條もオーダーしたけどこんなにいらん! お値段は既に記憶の彼方〜ですがお粥と油條で多分HKD30位。タイのお粥はサラッと系が多いのですが、私は香港のどろ〜っとしたのが好きなかぁ〜。 ■
[PR]
▲
by bunga5
| 2015-09-19 23:30
| 旅・その他
![]() 8月の夏旅では久々に香港に立ち寄りました。 トランジット@香港の際はハーバーシティ内のマルコポーロ系ホテルに泊まることが多かったのですが、 今や円安で1泊3万円位します。さすがに寝るだけでそれはなぁ〜ってことで、今回はお初のお宿に。 6月にopenしたばかり? のTSTにある The Perkin Hotel に一泊しました。 ![]() ロケーションはTSTのランカイフォン的なナッツフォードテラスに面したビルの5Fから上にあります。 ナッツフォードテラスは車が入れない歩行者専用の通りなのでタクシーで乗り付けることは出来ません。 …なので今回は空港から久々にA21のバスでTSTのミラマーショッピングセンター前で下車(@HKD33)、SCを通り抜けてナッツフォードテラスまで。ただSCの裏出口から通りまでは階段があるので大きな荷物がある場合は結構しんどいです。(ちなみにKimberly Rdからもアクセス可能ですが坂道です!) お宿の1FはAssemblyというレストランでして、脇の入り口から入りレセプションのある5Fまでエレベーターで上がります。(このビルにはお宿系列?のレストランが1~4Fまで入っています)チェックイン後は1Fから自室階まで行けますがカードキーをかざさないと自室のある階には降りれません。そしてセキュリティのおじさんがエレベーター前@1Fに鎮座しております。 ![]() 5F降りたらThe Accessというレセプション&お宿滞在者のラウンジ的なスペース。ネスプレッソマシーンや各種ドリンク、軽食をゲストは自由に24Hいただけるそうです。 滞在したお部屋の写真たち。夜なので暗い〜〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1泊したのはDLX Room。ウナギの寝床的なビルなので?部屋のレイアウトも細長い。入り口入って..突き当たり左がバスルーム&右がベッドルームでtotal30平米位でしょうか。。 室内の調度品たちはやや安普請感否めませんがバスルーム内もピカピカ&お湯もたっぷり出るし、タオルやベッドリネンたちもふかふかcomfy~。居室内はセーフティbox、冷蔵庫(フリーザー機能はなし)、ネスプレッソマシーンetc.必要なものは備わっておりました。タイにはなかったスケールで速攻体重計りました(笑) この部屋は賑やかなナッツフォードテラスに面した6Fの低層階だったのですが、通りの喧騒も聞こえず防音はちゃんとしているようでした。朝も外光が入り明るいお部屋でした。上階にはharbor viewのお部屋もあるみたいです。 お宿には朝食をとるレストランがありませんがレセプション階のThe Accessでちょっとマフィンとコーヒーで小腹を満たし(私はコーヒーだけ…)〜香港ではソト飯の方が楽しいと思います! 場所が不慣れな方にはややわかりづらい&大荷物の方はタクシーで乗り付けられない..というcon pointはありますが、レンクロ@TSTあたりまで歩いて10分かからず便利なのでトランジットで1泊とかならまた利用するかも。。 ■
[PR]
▲
by bunga5
| 2015-09-15 22:20
| 旅・その他
![]() ![]() 6月に行った竹富島。日中は33度位で容赦なく照りつける太陽光線! 集落歩きの途中頭痛がしてきてやや熱中症か?状態に一時陥ったのですが。。 ここ数日の大阪の暑さも半端ない!! 外出の際は日傘&多少遠回りでも日陰を選んで歩く..がmust! ![]() 竹富で泊まったお宿隣の食堂しだめー館さんの壁に貼られたmenu。 どれも堪らんですな〜〜 現地ではいただかなかったのですが、今は激しく泡盛のかき氷食べたい〜〜。 ■
[PR]
▲
by bunga5
| 2015-07-31 22:33
| 旅・その他
![]() 竹富島レポに戻ります。 お宿@集落内からレンタサイクルで7-8分、島で唯一遊泳可能なビーチはコンドイビーチです。 竹富の海は1日の間でも潮の満ち引きの差が大きく、私の滞在中もお昼前は100M以上沖合まで行っても水深は膝下、同日の夕方行くと20-30M位で腰高位の水深で普通に遊泳出来たり… ![]() ![]() 沖合の砂州まで干潮時にじゃぶじゃぶと歩き上陸、iPhoneでパノラマ撮影してみました。左島影は西表島です。 パノラマ写真下の西桟橋からズームで撮った写真に写ってる砂州です。 ![]() ![]() お昼間は日帰りで島を訪れるツーリストでビーチも賑わっているのですが、16時頃はご覧の通り貸切?ビーチです。 この時期の日没は19:30過ぎなのでまだまだ太陽は高い☀︎ 潮も満ちてきて遊泳にはいい感じ。しかし温泉のようです。 快適な水温で遊泳したいならこの時期は朝行くのが良いそうです。ちなみにナマコが結構いました。 ![]() ライフガードもいない&海の家的なモノもないビーチ、写真のワゴン車が唯一のお店です。パラソル等の貸し出しもやってましたが、パラソルが1500円?と結構ええお値段します。 ビーチには無料で利用できるシャワーやトイレの公共施設はあります。 この島のカラスはかなり悪ぅ〜いらしく、ビーチに置かれてる荷物(特にビニール袋)を持って行ってしまうらしいので要注意です。 あと波打ち際にビーサンとか脱いで長時間放置していると満ちてきた波にのって沖合に流されてしまいます。ゆらゆらと流れていくクロックス目撃。 日帰りで来てたメンズグループのモノだったみたいで… 彼は裸足で帰って行きました。(南無〜〜) ■
[PR]
▲
by bunga5
| 2015-07-02 19:40
| 旅・その他
今日BSでギリシャのSantorini紀行番組を観ました。
何処を切り取っても絵になる島で… Macのライブラリーで5年前に行った写真を探してみました ♫ ![]() ![]() ![]() 番組で紹介されてたKATIKIESに滞在。真っ白なプロパティと蒼いエーゲ海と空の色のコントラストが凄かった! ![]() ![]() ✴Santoriniの旅記録✴︎ Santoriniは素敵なんですが… ギリシャの財政問題は極限まで追い込まれてますね… ■
[PR]
▲
by bunga5
| 2015-06-28 22:50
| 旅・その他
![]() ![]() 竹富島でサンセットを観る定番spotは西桟橋。 お昼間は閑散としていますが、夕刻には大勢の観光客がやって来て桟橋に腰掛けサンセットの瞬間を待っています。 私の滞在中お昼間の天気はすこぶる良かったのですが、夕刻は小浜島の向こうに見える西表島の上空に雲がかかり、この時季西表島右手の海に沈むサンセットは拝めませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 竹富島で3泊したので、3日目はお宿近くのなごみの塔からサンセット鑑賞。 日中は日帰りの観光客も多いので、この塔に登るのも順番待ち&登ってもすぐ降りなきゃ…な感じなのですが、 サンセット時は貸切 ! 集落内の道も無人状態です。 ヒトひとりしか昇降出来ない狭くて急な階段。塔自体は5M位で上部はヒト二人分位のスペース。 これでも竹富島では一番高い建物?で、上部からは島を一望出来ます。 塔すぐ下には泊まったお宿も見えます。 ![]() 島に1泊しか滞在しない場合は、まず西桟橋でサンセット鑑賞し〜自転車で2-3分or歩いても7-8分なので、 コチラの塔の上から日没後のblue momentを楽しむってのもアリだと思います。 ■
[PR]
▲
by bunga5
| 2015-06-25 17:55
| 旅・その他
![]() 今回八重山に行く前に防水デジカメを買いました。 Go ProやリコーWG-M1とか検討したのですが、車やバイクに乗らない&サーフィンやスノボ&ダイビングもやらず動画撮影しないのでウェアラブル・カメラは必要ないし〜 だったら普通に防水&水深3MまでOKでいいやってコトでKenkoのコチラをamazonで購入。ちなみに5600円位でした。(笑) ハウジング無しで海の中でも使え&単4電池2本で稼働。でも超広角レンズなので地上でも広がりのある写真が撮れてびっくり。 新しいおもちゃで竹富島の海を激写!! ![]() 午後ヒトの少ない時間に行った西桟橋先端からの図。 ![]() 干潮で水深膝下のコンドイビーチをひたすらじゃぶじゃぶ歩き〜沖合100M位のトコで撮影。2枚目写真中程左端にうっすらと写ってる砂州からです。 ![]() ![]() ![]() 竹富島沖2ヶ所でシュノーケル。 1ヶ所目は竹富島港〜アイヤルビーチの真ん中沖合1KM位、水深2M位で枝珊瑚が広がり、テーブル珊瑚も一杯。 2ヶ所目は竹富島港のブロックがある沖合で水深5M位、珊瑚のびっしりついた山の様なポイント。 それぞれのポイントは港からボートで5分位です! 竹富島の北西端ミサシビーチからはビーチエントリーでも普通に珊瑚見れるよ〜とのことでした。 Kenkoさんの取説によるとMacのOSでは動作保証?でしたが普通に写真読み込み出来ました。 もうちょっと学習して次回のタイ旅@8月でばっちし活用したいです! ■
[PR]
▲
by bunga5
| 2015-06-20 22:38
| 旅・その他
5月頃にmy macのOSをアップデイトした際に写真を管理するアプリがiPhoto→写真に変わりました。
データ移行は気付かない内に行われていたのですが、今回八重山から帰ってデジカメのデータを読み込もうとしたら上手く機能しません。iPhoneの写真は問題なく読み込むのですが… 何故だろう? my mac bookにはSDカードのスロットがあったのを思い出し、USBケーブルを使わず直接SDカード入れたら読み込めた! ...なわけで写真の整理も未だなのでiPhoneで撮ったモノ、おまけにいきなり帰阪日の記録^^; ![]() 緑のラベルのラムは竹富島に渡る前に石垣島の港近くのお酒屋さんで購入したCOR COR。 南大東島でサトウキビを絞った汁を発酵させて作られている貴重な国産ラム酒です。今日ウチの近所のエスカガワさんというパン屋さんで赤ラベルの方を使ったラム&黒糖のパウンドケーキを発見。何気にポピュラーなのかも... 沖縄限定レモン&シークヮーサーのチューハイは機内で飲もうと石垣空港で買ったのですが、結局持ち帰り。 ![]() あとはお宿の奥さまに教えていただいた石垣の港から歩いて7-8分のJAの市場(ゆらてぃく市場)で空港に向かう前に購入。お宿で提供される食材(お肉やお魚以外)はコチラに週に何回か買い出しにいらっしゃってるそうです。奥さまが地図とオススメのモノを書いて下さったので、短時間で買い物出来ました。 石垣島プリンという名のじーまみ豆腐。もち〜っとした食感がたまりません。日持ちしないので4個だけ購入。店内中程に出されているモノより奥のコーナーに置かれてる分が新しいです。(賞味期限が先) 十五番地のベーコン&ソーセージ、空港より2割位お安いです。 ![]() 果物や野菜も普通に地元の方々が買いにくるので凄い品揃えです。 レモングラスもこのひと束100円! ![]() そろそろ旬のマンゴーも色々。ミニマンゴーはお宿の朝食で初めていただきましたが、大きなモノと違って手で剥けて食べ易いです。私は袋詰め6個で1000円のモノを購入。プラパック入りは少しお高くなります。パッションフルーツは出来るだけ色の濃いモノを買ってねとのこと。 ![]() 島らっきょうは既に皮を剥いて調理しやすいモノを。クサンバ@Baliのお塩で揉んで冷蔵庫で寝かせていただきます。 島とうがらしは半分を黒霧島(自宅に泡盛ないので代用)につけて自家製コーレーグースに、半分はにんにくと一緒にオリーブオイルに投入。 ピパーズ(島こしょう)の実は現在乾燥中。乾いたらブレンダーにかけます。竹富島では珊瑚を重ねた各家の石垣のトコに普通にピパーズが植えられていて、実をこしょうにするだけでなく、葉っぱもハーブの様にお料理に使うそうです。(お宿の隣の食堂のお母さんが摘んでらしたので聞きました) パインも色々売ってるけど伊志嶺さんちの下半身が太ってるのがオススメとのことだったのですが、時間切れ(チ〜ン)で買えず残念。 ![]() ![]() 市場側のお店でジューシーのおにぎりとかまぼこ2種(アオサとグルクン 各140円)を揚げてもらってtake away。機内でオリオンビール夏限定ver.とお昼にしました。 ■
[PR]
▲
by bunga5
| 2015-06-18 22:58
| 旅・その他
![]() ![]() 出発の前々日6/11に沖縄地方では梅雨が明け、早くも夏真っ最中のようなお天気☀︎ 連日晴天(2日目のお昼過ぎに15分程のシャワー有り、その日の夜半にちょっと降った模様...就寝中なので気付かず。。)気温も日中は33度位、ただし日差しが半端なく強く体感温度は遥かに高かったです。 竹富島は2度目、前回(一昨年)は星のやさんに滞在したのですが何気に不便な点が多く、今回は集落内の小さなお宿に滞在。島を一望出来るなごみの塔のすぐ近くで、集落内を散策したり西桟橋にサンセットを観に出掛けるのも徒歩で便利なロケーションでした。 レンタサイクルを借りてコンドイビーチに行ったり、シュノーケリングツアー(とはいえ参加者は私だけでしたww)でたくさんの生きた珊瑚を見たり、海遊びも満喫しました。 島にはコンビニもなく2軒あるよろず屋さんは私の滞在中は何故かお休み、御食事処も日曜とかほぼ休み..orz 不便極まりないトコなのですが、この潔いくらい観光客に媚びないスタンスが未だ乱開発されず昔のままの状態をキープできているんだと納得。 昨日夕方遅くにお宿の近くで車のキーを拾ったのですが、島には交番がなくお宿のご主人が港に届けて下さいまして、 今朝「昨日車のキーの落し物がありました〜」と島の有線放送で案内がありました。 土曜日には「明日は西表島で竹富町の球技大会が開催されます。応援のための臨時船が朝8時に出ますので皆で出かけましょう〜」みたいな放送も。(爆) 今時有線放送が機能してるってslow過ぎます! 日中は石垣から日帰りでやって来る観光客が多いのですが、朝&夕方以降の島はとても静かです。夜は満点の星空★ (しかし私の滞在中は石垣港にStar Cruiseが停泊していたのでC系も多かった…ペットボトルとか道端に捨ててるし..) 八重山の他の島には行ったことがないのですが、自分的に此処はonly oneな島です。 More ■
[PR]
▲
by bunga5
| 2015-06-16 20:42
| 旅・その他
|
カテゴリ
以前の記事
リンク
検索
タグ
Bali(234)
タイ(198) 日常のコト(96) インド(84) 香港(71) 買い物(68) エアライン(59) 美容・健康(41) スリランカ(36) 韓国(32) ワイン(30) bunga(28) 国内・食(27) インドネシア(23) Taiwan(20) Okinawa(20) Maroc(18) 国内・ホテル(18) ラオス(18) ベトナム(17) Greece(17) turkey(16) Malaysia(16) フランス(15) Myanmar(15) Cambodia(14) Singapore(13) リゾート(12) Philippines(10) 国内・お出かけ(6) ブログパーツ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||